その昔、傷ついた武士がこの泉で傷を洗ったところ、たちまち回復したことが
現在の谷地の湯の起源と言われています。
また、子供ができなかったご夫婦が湯治に通っていたところ、子宝を授かった
ことから「子授けの湯」とも呼ばれるようになったようです。
泉質はpH10を超えるアルカリ性で、つるつるした浴感を楽しみながら
日々の喧騒を忘れて、心も身体も芯まで温まりください。
※ご利用時間は夜11時まで。朝は6時から となります。
※立ち寄り湯(日帰り入浴)は休止しています。
※貸切風呂は有料貸出となっております。
詳細はお問い合わせください。
※日帰りのお客様はご利用頂けません。
お風呂付き客室は
1部屋のみございます。
直径90センチの小さな
陶器風呂です。
毎年旧暦の9月10日に
谷地の湯のお湯の神様に
感謝して湯神祭が行われ
ます。